駅伝 トラック ハーフマラソン フルマラソン

全日本大学女子選抜駅伝競走大会(富士山女子駅伝)

全日本大学女子選抜駅伝競走大会は2004年から開催されている。

スポンサーの関係上、2009年第7回大会で一旦終了したが、富士山が世界遺産に登録されたのを記念して富士山周辺コースで復活開催となった

2013年第8回大会から富士山女子駅伝はコースが富士山周辺に変わったことから富士山女子駅と言われる。

参加資格

1.前大会の参加を希望する上位12チーム
2.今年度5000m7名の記録による8チーム
3.全日本大学選抜チーム
全国8地区学連からの選抜チーム(北海道、東北、関東、北信越、東海、関西、中国四国、九州)
※各地区学連からは原則として1名以上を選出しチームを編成するが、区間配置について地区ごとの配分制限は設けない。
4.静岡県学生選抜チーム(今大会より正式参加)
静岡県内の中学校・高校を卒業した選手、または静岡県内の大学・大学院に在学する選手で編成する。


スポンサーリンク


歴代記録

日付 距離
チーム数
優勝 2位 3位 コース
区間
第17回 2022/12/30 45.4㎞ 名城大学 大坂学院大学 日本体育大学 富士山新コース
24 2:21:56 2:25:07 2:25:21 7区間
第16回 2021/12/30 45.4㎞ 名城大学 大東文化大学 日本体育大学 富士山新コース
24 2:22:24 2:25:22 2:25:59 7区間
第15回 2020/12/30 43.4㎞ 名城大学 大東文化大学 立命館大学 富士山新コース
21 2:21:38 3:24:16 2:27:00 7区間
第14回 2019/12/30 43.4㎞ 名城大学 大東文化大学 全日本選抜 富士山新コース
24 2:23:09 2:24:25 2:25:22 7区間
第13回 2018/12/30 43.4㎞ 名城大学 大東文化大学 立命館大学 富士山新コース
22 2:22:50 2:24:19 2:25:22 7区間
第12回 2017/12/30 43.4㎞ 立命館大学 東京農業大学 名城大学 富士山新コース
21 2:23:46 2:25:30 2:25:38 7区間
第11回 2016/12/30 43.4㎞ 立命館大学 名城大学 松山大学 富士山新コース
21 2:25:43 2:27:21 2:27:57 7区間
第10回 2015/12/30 43.4㎞ 立命館大学 大東文化大学 松山大学 富士山コース
21 2:02:52 2:05:40 2:06:24 7区間
第9回 2014/12/23 43.4㎞ 立命館大学 大阪学院大学 大東文化大学 富士山コース
20 2:22:20 2:24:04 2:24:32 7区間
第8回 2013/12/23 43.4㎞ 立命館大学 鹿屋体育大学 大東文化大学 富士山コース
20 2:21:48 2:23:58 2:24:44 7区間
第7回 2009/12/23 30.67㎞ 佛教大学 立命館大学 名城大学 つくばコース
20 1:37:35 1:38:35 1:41:16 6区間
第6回 2008/12/23 30.67㎞ 立命館大学 佛教大学 名城大学 つくばコース
20 1:38:33 1:38:36 1:39:33 6区間
第5回 2007/12/24 30.67㎞ 立命館大学 佛教大学 名城大学 つくばコース
20 1:39:33 1:40:12 1:40:52 6区間
第4回 2007/01/08 30.67㎞ 立命館大学 名城大学 関西選抜 つくばコース
20 1:40:17 1:41:18 1:41:43 6区間
第3回 2006/02/19 30㎞ 立命館大学 城西大学 大阪体育大学 さいたまコース
20 1:38:07 1:39:52 1:39:55 6区間
第2回 2005/02/20 30㎞ 立命館大学 城西大学 名城大学 さいたまコース
20 1:40:39 1:40:57 1:41:02 6区間
第1回 2004/02/15 30㎞ 立命館大学 名城大学 京都産業大学 さいたまコース
20 1:41:43 1:42:10 1:42:29 6区間



スポンサーリンク




スポンサーリンク