名古屋ウィメンズマラソンの結果と感想

未分類

 名古屋ウィメンズマラソン2025が3月9日開催されました。

名古屋ウィメンズマラソン2025の結果

順位 タイム 選手名 所属
1 2:20:40 “シェイラ・チェプキルイChepkirui Sheila” ケニア
2 2:20:59 佐藤 早也伽 積水化学
3 2:21:35 “ユニスチェビチー・チュンバCHUMBA Eunice Chebichii” バーレーン
4 2:22:11 上杉 真穂 東京メトロ
5 2:23:05 加世田 梨花 ダイハツ
6 2:23:29 “イソベル・バットドイルBATT-DOYLE Isobel” オーストリア
7 2:23:51 “ナトーシャ・ロジャーズROGERS Natosha” アメリカ
8 2:24:53 “リアン・ポンペアーニPOMPEANI Leanne” オーストリア
9 2:25:36 大森 菜月 ダイハツ
10 2:26:08 五島 莉乃 資生堂

名古屋ウィメンズマラソン2025リザルド

名古屋ウィメンズマラソン2025の感想

 レースを見ていて一番気になったのは、ペースメーカーのペースです。
ペース設定は、日本記録を上回る1㎞3分18秒でした。
 それが、3分20秒以上かかっています。

距離設定タイム結果(1㎞平均)
5㎞0:16:420:16:42(3:20)
10㎞0:33:000:33:28(3:21)
15㎞0:49:300:50:16(3:21)
20㎞1:06:001:07:01(3:21)
25㎞1:22:301:23:42(3:21)
30㎞1:39:001:40:20(3:21)

見たまんまの感想ですが、わざと遅く走ったようにしか見えなかったです。
加世田選手も、遅くてレースに集中できなかった気がしました。

佐藤早也香選手が、2位の2時間20分台でゴールした時は、よかったぁと思いました。

一番期待していたのは、五島莉乃選手です。もしかしたらとんでもない記録をだすのではと大きな期待をしましたが結果は、2時間26分8秒の10位でした。
それでも後になって、初マラソンで日本女子マラソンベスト100位以内に入ったのだから大したものだ思いなおしましたね。

ペースメーカーのスピードが設定どうりだったら、もっといい記録が出ていたのではないかと思うと、残念な気持ちです。

コメント

  1. K兄 より:

    膨大なデータ管理お疲れさまです!
    いつも参考にさせていただいております。
    歩くことは好きですが走ることは苦手で、専らテレビ観戦してる奴です。

    私も名古屋はペースメイクがもうちょっと上手くいけば展開も変わったのでは?と思ってます。時計を見てないとかどういうこと?、、、その点は残念ですね。
    海外のランナーは日本人目線で言えば結構アバウトですよね。
    でもペースメーカーって距離やタイム等々、細かい契約をなされていると聞いたことがあります。
    あの感じでも契約違反にはならないのでしょうかね?
    ここ何年かの大会はずっとペースメーカー問題がつきまとってるように思います。
    大阪の時の折り返し地点コーン置き忘れなどは論外ですけど。。。

    名古屋は五島選手と加世田選手に期待してました。
    もちろんそれ以外の招待選手も力があると思って見てましたが、
    五島選手は中間地点以前に遅れたので本調子では無かったのかな?とか思ってます。確かに初マラソンとしてはまずまず良かったとは思いますが。
    近年の男子は初マラソンで記録をバンバン出すので女子にも期待したのと、五島選手のポテンシャルはあんなもんじゃない!ってのと色んな感情が混ざりますね。
    加世田選手は想定ペース通りでない展開に完全にリズムを崩されたように思います。彼女は周りがよく見えてるランナーで、コースから外れかかったのにもいち早く察知しました。
    周りがよく見えるがゆえに想定通りでない展開にも早く気付き焦ったのかもしれないですね。
    佐藤選手は相当練習が上手くいったのか、いつもの後半の貧弱さが全く見えず、海外選手にも引けを取らない走りには感動しました!
    ペースメイクがほとんど出来てないレースにもかかわらずあのタイムも立派ですよね。世界選手権も万全でスタートラインに立ってほしいなと思います。

    さて、ここに書くかどうか迷ったのですが、一応報告させていただきます。
    ランキング表に複数の誤字や重複があるので確認して訂正していただくと有難いなと思います。
    表作成データ入力、そして記録更新するとまた書き換える等々大変だと思います。間違えるなと言う方がおかしいです。じゃあお前がやってみろって話ですよね。
    例えば所属企業名の『JP』が『JR』になってたりします。
    あと同じ選手の記録が2つあるパターン。これが複数ありました。
    おそらく記録更新して新記録を入力する際に、古い方の記録を消すのを忘れたものと思われます。
    なので下位の選手になるほど本来のランキングより順位が下がってしまうということになってしまってます。
    時間があればいちどランキングを確認されると有難いです。
    上位から順番に選手名を音読していくと重複箇所を見つけ易いと思います。
    余計なことだったら申し訳ございません。
    では失礼致します。

    • power より:

      ご指摘ありがとうございます。
      正確な情報を発信すよう努めてまいります。
      今後ともよろしくお願いいたします。

      • K兄 より:

        返信ありがとうございます。
        全部は見てませんがほぼ修正されてたかと思います。お疲れさまです。

        一応また見つけてしまったので報告させていただきます。

        男子マラソン。サンベルクス市山選手、タイムは正しいのですが順位が違ってました。
        同じく。黒崎播磨土井選手、重複ですね。
        また時間のある時に修正していただけるとありがたいです。
        間違い見落とし誰しもやりますのでお気になさらずに。
        以上、細かい奴ですみません。

タイトルとURLをコピーしました